葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

朝鮮人強制労働の問題は、日本国民が向き合うべき日本の人権問題である。

日韓、新たな火だねの佐渡金山 外相会合でも対立 見えぬ関係改善:朝日新聞デジタル

www.asahi.com

日本国民の中には、日帝下の朝鮮人強制労働の問題を「国同士の揉め事であって、自分には関係ない」と思っている人も少なくないでしょう。

たしかに、日帝下の朝鮮人強制労働は、現在の日本社会に生きる日本国民が自ら犯した罪ではありません。しかし、だからといって日帝下の朝鮮人強制労働の問題を「国同士の揉め事であって、自分には関係ない」と思うのは大きな間違いです。

日帝下の朝鮮人強制労働の問題は、「国同士の揉め事」ではなく、日帝による朝鮮植民地支配を背景に強制動員された朝鮮人労働者に対する人権侵害という人権問題です。そして、それは植民地主義という「負の遺産」を引き継いだ現在の日本社会に生きる日本国民が向き合うべき日本の人権問題です。

日帝下の朝鮮人強制労働の問題について、「自分が犯した罪ではないから、自分には何の責任もない」と思っている日本国民がいたとしたら、その人は日帝下の朝鮮人強制労働について現在の日本社会に生きる日本国民が負うべき責任を誤解しています。現在の日本社会に生きる日本国民が問われているのは、過去の国家や国民が犯した罪についての責任ではありません。先にも述べたように、私たちの生きる現在の日本社会では、植民地主義という「負の遺産」が清算されることなく引き継がれています。その結果、「戦後日本」の〈新植民地主義〉が、日帝による朝鮮植民地支配を背景に強制動員された朝鮮人労働者の人権を踏みにじり続け、そして、それはさらに「技能実習」の名を借りた外国人労働者搾取という既視感ある新たな人権問題を生み出しています。こうした日本の人権問題を解決するためには、「戦後日本」に引き継がれた植民地主義という「負の遺産」を清算することが必要不可欠です。つまり、日帝下の朝鮮人強制労働について現在の日本社会に生きる日本国民が負うべき責任は、「戦後日本」に引き継がれた植民地主義という「負の遺産」を清算するべく、日帝による朝鮮植民地支配を背景に強制動員された朝鮮人労働者に対する人権侵害という日本の人権問題と真摯に向き合うことなのです。それはまさに、植民地主義という「負の遺産」を引き継いだ現在の日本社会に安住している、日本社会のマジョリティたる日本国民の責務です。

もっとも、朝鮮人強制労働問題と真摯に向き合うことで植民地主義という「負の遺産」を清算するといっても、それは決して朝鮮人強制労働という「負の歴史」を忘却することではありません。もし「負の歴史」を忘却してしまえば、日本は再び同じ過ちを犯すでしょう。日本が植民地主義を真に克服し、再び同じ過ちを犯さないようにするためには、政府や国民が「負の歴史」を記憶し、継承していくことが必要不可欠なのです。

日帝下の朝鮮人強制労働について、何よりもまず考えなければならないのは強制労働被害者の人権とその救済であることは、言うまでもありません。とはいえ、朝鮮人強制労働問題と真摯に向き合うことで植民地主義という「負の遺産」を清算することは、日本国民の一人ひとりが真に自由な人間として生きるためにも必要であるということを、最後に付け加えておきます。