葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

5.18民主化運動の現場である、光州を旅しました。

過日、私は韓国の民主化にとって重要な意味を持つ「5.18民主化運動」の現場である、光州を旅しました。

f:id:yukito_ashibe:20170518201325j:plain

私はこの旅を、光州駅前広場から始めました。1980年5月18日朝、全南大学の校門前で軍空挺部隊に蹴散らされた学生たちは、ここ光州駅前広場で隊列を整え、錦南路を市民の拠点となる全羅南道庁へと向けてデモ行進しました。また、ここは20日夜の戒厳軍の発砲によって市民2名が命を落とした場所でもあります。

f:id:yukito_ashibe:20170505122345j:plain

恥ずかしながら私は、5.18民主化運動については、岩波新書の「韓国現代史」の該当部分を読んで得た、概要程度の知識しか持ち合わせていませんでした。そこで、5.18民主化運動について学ぶ第一歩として、私は5.18民主化運動記録館を訪れました。

f:id:yukito_ashibe:20170518201608j:plain

民主化運動記録館に入館し、展示室を見学しているうちに、私は震えが止まらなくなりました。そして、自然と涙がこみ上げてきました。どうして、あの時の光州市民は、人間として当然に有する市民的自由を守るために、人間として当然に有する抵抗する権利を行使しただけで、人間であることを否定されなければならなかったのでしょうか?

史料として展示されている戒厳布告文には、日本で生きる私たちもしばしば見聞する「国家の安全保障と公共の安寧秩序を維持するために……」という文字が並んでいました。人間を殺すことを正当化する「公共の安寧秩序の維持」とは、いったい何でしょうか?人間を殺すことを正当化する「国家の安全保障」とは、いったい何でしょうか?「国家」とは、いったい何のためにあるのでしょうか?

あの日、光州で起きた事件は、もちろんそれ自体が凄惨で恐ろしいものです。ですが、「事件の凄惨さ」以上に私を戦慄させることがあります。それは、もし私があの日あの場所にいたのなら、もし日本で同様の状況が生じたとしたら、はたして私は「殺す側」の人間だろうか、それとも「殺される側」の人間だろうか、ということです。

もしかすると私のような日本からの見学者は、民主化運動記録館を見学しても、「5.18」をどこか「過去に外国で起きた不幸な出来事」のように受け取ってしまうかもしれません。ですが、「5.18」は、決して過去の出来事でもなければ、日本で生まれ、日本で生きている私たちと無関係な出来事でもありません。もし日本の市民が「5.18」を「過去に外国で起きた不幸な出来事」としか捉えられないとすれば、それはむしろ日本の市民にとって不幸なことです。

f:id:yukito_ashibe:20170518201851j:plain

f:id:yukito_ashibe:20170505154309j:plain

5.18民主化運動記録館を見学後、私はすぐ近くにある、2万人以上の市民と学生による「民族民主化大集会」が開かれた、噴水台のある「5.18民主広場」を訪れました。一人ひとりが政治の主人公である民主主義において、広場は、一人ひとりが自らの意思を表明する場として重要な意味を持つものであることは、言うまでもありません。

f:id:yukito_ashibe:20170518202116j:plain

広場の最寄り駅である地下鉄・文化殿堂駅の構内には、「民族民主化大集会」の写真パネルが展示されていました。

f:id:yukito_ashibe:20170505154757j:plain

f:id:yukito_ashibe:20170518202937j:plain

「5.18民主広場」は、戒厳軍に抵抗する市民たちの拠点となった旧全羅南道庁の前に位置します。1980年5月27日午前5時10分、道庁は戒厳軍に占拠され、市民たちの「解放区」は弾圧されてしまいました。

f:id:yukito_ashibe:20170505154447j:plain

全羅南道庁のすぐ近くには、戒厳軍に殺害された市民の遺体が一時安置された尚武館があります。光州5.18民主化運動を題材としたハン・ガンさんの「少年が来る」を読まれた方にとって、この施設は馴染み深いのではないでしょうか。

f:id:yukito_ashibe:20170518203132j:plain

さて、私は5.18民主広場界隈の史跡を史跡を巡った後、5.18自由公園を訪れました。

f:id:yukito_ashibe:20170518203250j:plain

こちらの自由公園にも、民主化運動記録館と比べて小規模ながら充実した展示室があります。

f:id:yukito_ashibe:20170518203412j:plain

こちらの展示室で、私が特に興味を引かれたのは――

f:id:yukito_ashibe:20170518203354j:plain

全南大学校教授協議会による時局宣言。この時局宣言に、私は「本当の知識人」の姿を見ました。

f:id:yukito_ashibe:20170518203715j:plain

軍隊は、たとえ相手が市民であっても、「敵」と認識すれば銃口を向けます。これについて日本も例外ではないことは、「歴史」が証明するところです。

f:id:yukito_ashibe:20170518203608j:plain

自由公園の展示室では、5.18民主化運動について詳細に記された小冊子をいただきました。

f:id:yukito_ashibe:20170518203848j:plain

光州市民の皆さんにとって、5.18民主化運動は決して「過去」のことではなく、まさに「現在進行形」のことであるということを、今回私は光州を訪れて感じました。「平和のために闘うためにはここ(広島)を訪れるべきだ」というチェ・ゲバラの言葉に倣い、私は「民主主義のために闘うためにはここ(光州)を訪れるべきだ」と言いたいです。

f:id:yukito_ashibe:20170518203936j:plain

 

少年が来る (新しい韓国の文学)

少年が来る (新しい韓国の文学)