葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ウトロ平和祈念館と大阪コリアタウン歴史資料館を訪問しました。

先日、関西地方を旅行した私は、念願だったウトロ平和祈念館と大阪コリアタウン歴史資料館を訪問しました。 ウトロ平和祈念館 ウトロ地区の飯場 ウトロ地区の飯場 ウトロ平和祈念館 京都のウトロ地区の歴史については、私自身まだまだ勉強不足なところもあり…

語源がどうであろうと「シナ(支那)」という言葉は差別用語である。

「なんでわざわざ言うかね」 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp 野口さんは19日、自身のX(旧ツイッター)でこの事件に言及。「また…

本当に必要なのは、「日韓関係の改善」の名を借りて新植民地主義的な日韓「1965年体制」を修復することではない。

(社説)日韓の首脳外交 改善の歩みを止めるな:朝日新聞デジタル www.asahi.com 日韓関係は、岸田首相と尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の間で大きく改善した。これを首脳同士の個人的な関係に終わらせてはならない。改善の歩みを揺るぎないものに定着、深…

関東大震災時の朝鮮人虐殺犠牲者の追悼は、今なお続く民族差別の「免罪符」には決してならない。

関東大震災犠牲同胞慰霊碑 千葉県船橋市・馬込霊園 熊谷知事、関東大震災の式典に弔電 朝鮮人虐殺めぐる追悼文は初めて [千葉県]:朝日新聞デジタル www.asahi.com 千葉県の熊谷俊人知事は5日の定例会見で、1923年の関東大震災で虐殺された朝鮮人の追悼式に…

101年前の九月、千葉の路上で

関東大震災犠牲同胞慰霊碑 千葉県船橋市・馬込霊園 今から101年前、1923年の9月1日に発生した関東大震災では、発生直後から被災地では「朝鮮人が暴動を起こす」旨のデマが流布され、デマに煽動された日本人によって多くの朝鮮人や中国人が殺害されました。 …