葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

「こんな時」だからこそ、「ファシズムの罠」にご用心。

新型コロナウイルスの感染拡大について、安倍政権の失策を批判する声は決して少なくありません。しかし、それ以上に多いのが「こんな時に政権批判をするな」という声です。

たしかに、新型コロナウイルスの脅威は「いま、ここにある危機」です。しかし、それゆえに政権批判を控えろというのは、まさに「ファシズムの論理」であり、これもまた「いま、ここにある危機」です。つまり、「こんな時」だから政権批判を控えるのではなく、むしろ権力者が人々の脅威に対する恐怖心を利用して自由な個人を一つに束ね、個人の自由を剥奪しようとする「こんな時」だからこそ、政権批判を怠ってはならないのです。

ただ、そうはいっても安倍政権の失策を批判するあまり、政体が異なる国の強権的な措置を称賛し、そのような強権的な措置を安倍政権がとらないことをなじるのは悪手でしかありません(もっとも、日本の「民主主義」体制も所詮は形だけでしかありませんが、しかし、だからこそ今の日本で政府に強権的な措置を求めることは危険なのです。)。つまり、強権的な措置を安倍政権がとらないことをなじるのは、安倍政権にとって痛手になるどころか、むしろ「思う壺」であり、国民は自ら進んで「ファシズムの罠」にはまりにいくようなものです。

どうやら、「たとえ強権的な措置であっても、防疫の必要があればこれを許容すべきだ」と考えるリベラル派も、少なからずいるようです。もちろん、私も「防疫の必要性」そのものを否定はしません。しかし、防疫の必要があるというだけで、権利・自由に対するいかなる規制措置も許容すべきだと考えるのは間違いです。人権保障の観点から、規制措置は社会公共に対する障害の大きさに比例したもので、規制の目的を達成するために必要な最小限度にとどまらなければなりません。新型コロナウイルス感染症はもちろん恐ろしいですが、しかし「防疫に必要であれば、自由は制限されるべきだ」というのが「当たり前」の感覚になってしまうのも、正直恐ろしいです。

先にも述べましたが、「こんな時」だからこそ、政権批判を怠ってはなりません。しかし、それと同時に、「こんな時」だからこそ「ファシズムの罠」には十分に用心しなければなりません。私たち安倍政権の批判者は、くれぐれも「ミイラ取りがミイラになる」ことのないように……。