葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

旭日旗の何が問題か

mainichi.jp

 

日本政府(外務省)の主張*1は、要するに「旭日旗は日本文化であって、また、自衛隊旗として国際社会においても広く受け入れられているのだから、韓国が批判しなければ、そもそも問題視されるようなものではない」というものです。そして、日本における旭日旗をめぐる議論では、このような論調が主流であるといえます。

たしかに、多くの日本国民は旭日旗を問題視しないかもしれません。しかし、だからといって旭日旗が問題視されるようなものではないことにはなりません。

日本政府は、「旭日旗問題」の本質をはぐらかしています。旭日旗は、韓国に「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」であると批判されるから問題になるのではありません。旭日旗を軍旗として用いることで「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」にしたのは、ほかならぬ日本自身であり、韓国に批判されようとされまいと、“国際社会”の反応がどうであろうと、旭日旗が「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」であることに変わりはないのです。つまり、「旭日旗問題」は、日本国民が日帝によるアジア侵略と植民地支配の歴史とどう向き合うかの問題であり、もし本当に日本国民がアジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義を克服したというのであれば、日本国民が主体的に旭日旗を批判しなければなりません。しかるに、日本国民が主体的に旭日旗を批判せず、「日本文化だから」と旭日旗を正当化する日本政府の姿勢を容認するのであれば、それは未だに日本国民がアジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義を克服していないということです。もしそうだとして、日本国民は、いつまでも日本帝国主義を克服せず、再び同じ過ちを犯すのでしょうか。私たち日本国民は、本当にそれでよいのでしょうか。「旭日旗問題」は、ほかでもなく「日本国民自身の問題」です。

ところで、リベラル派の中には、「ネット右翼やヘイト団体が旭日旗を好んで用いるせいで、旭日旗が排外主義の象徴になってしまった」と言う人が、少なからずいます。たしかに、ネット右翼やヘイト団体が旭日旗を好んで用いるというのは事実です。しかし、そのせいで旭日旗が排外主義の象徴になってしまった、というのは誤解です。旭日旗は、ネット右翼やヘイト団体が用いる以前から「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」であり、そして「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」だからこそ、ネット右翼やヘイト団体が好んで用いるのです。「ネット右翼やヘイト団体が旭日旗を好んで用いるせいで、旭日旗が排外主義の象徴になってしまった」と言うリベラル派は、旭日旗を軍旗として用いることで「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」にしたのが日本自身であることを無視ないしは軽視する点で、残念ながら日本政府や右派とさほど変わらないといえます。

多くの日本国民は、「戦後日本」が「平和主義国家」であることを信じて疑わないと思います。しかし、「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」である旭日旗を掲げ続ける「戦後日本」が、はたして本当に「平和主義国家」だといえるのでしょうか。思うに、日本国民が「アジアを侵略あるいは植民地支配した日本帝国主義の象徴」である旭日旗を自らの手で破り捨てなければ、「平和主義国家である日本」は、やはり羊頭狗肉であると言わざるを得ません。