葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

「3月1日」に、日本国民が果たすべき「植民地支配責任」について考えてみる。

f:id:yukito_ashibe:20180301220510j:plain

「日本国民は、過去の日本による植民地支配に関して、責任を果たすべきである」などと言えば、おそらく多くの日本国民は、「我々が直接関与したわけではない“過去の日本による植民地支配”に関して、我々が責任を問われる筋合いはない」と反発するでしょう。

たしかに、「戦前・戦中」生まれの国民はまだしも、「戦後」生まれの国民は、“過去の日本による植民地支配”には直接関与していません。しかし、だからといって「責任を問われる筋合いはない」というのは、果たすべき「責任」を誤解したものであるといえます。

思うに、現在の日本国民が問われるのは、「過去の日本による植民地支配に関して」ではありますが、しかし、それは決して「日本国民の過去の行為について」の責任ではありません。現在の日本国民が問われるのは、過去の日本による植民地支配に関して、さらには植民地主義に対して、今まさに日本国民がいかなる態度をとるかについての責任なのです。つまり、過去の日本による植民地支配に関して現在の日本国民が果たすべき責任とは、「過去の日本による植民地支配」の美化や正当化を拒絶し、「植民地主義は克服されなければならない」という価値観を共有することです。かつて日本の植民地であった国の人々も、日本国民一人ひとりに謝罪を求めているわけではなく(もちろん、だからといって日本政府が、かつて日本の植民地であった国の人々に謝罪しなくてもよいということではありません。)。「過去の日本による植民地支配」の美化や正当化を拒絶し、「植民地主義は克服されなければならない」という価値観を共有することを求めているのだと思います。

もっとも、日本国民の多くは、そもそも過去の日本による植民地支配に関する自らの「責任」について、いささか無頓着であるかもしれません。おそらくそれは、過去の日本による植民地支配という「過去の負の歴史」と向き合ってこなかったからというのもあると思います。そうだとすれば、「過去の負の歴史」と向き合ってこなかった日本国民は、なによりもまず「過去の負の歴史」としっかり向きあうことから始めるべきです。

f:id:yukito_ashibe:20180301220840j:plain

さて、今日、3月1日は「三一節」――日帝強占期の韓国で、日本の植民地支配に抵抗して1919年に起きた「三・一独立運動」の記念日です。「三一節」は、日本国民にとって単なる「隣国の記念日」などではなく、日本国民が「過去の負の歴史」と向き合い、過去の日本による植民地支配に関して現在の日本国民が「責任」を果たすための大事なきっかけとなる日です。のみならず、「三一節」は、日本国民自身の「自由と尊厳」にとっても大切な日であるといえます。なぜなら、人間として当然に有するはずの自由と尊厳を求めて闘った人々の歴史を学ぶことは、日本国民が真の「自由と尊厳」を獲得するために大切なことなのですから。