葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

「昔と比べて、日本社会における民族差別はずいぶん緩和された」という言い訳

就職差別の緩和や地方公務員採用の国籍条項撤廃などをを例に挙げて、「昔と比べて、日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」と言う人がしばしば見受けられます。

たしかに、「昔と比べて」日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和されたというのは、あながち間違いではないでしょう。

ですが、それは決して自然と緩和されたものでもなければ、「日本社会」が自発的に差別解消に取り組んだ結果のものでもありません。つまり、在日コリアンが、一人の人間として生まれた以上当然に有する権利を求め訴え続けたからこそ、「昔と比べて」日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和されたのです。

そうだとすれば、「昔と比べて、日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」という「事実」を、日本国民が「現代日本社会の寛容性」を誇示し、あるいは差別解消を訴える在日コリアンに対して慰めの言葉として援用することは、やはり厳に慎むべきであると、私は(あえてこのような言い方をしますが)特権者たる「日本国民」の一人として思います。

そもそも、「日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」というのは、あくまでも「昔と比べて」のことであって、依然として日本社会には在日コリアン差別が根強く残存しています。しかるに、「昔と比べて、日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」という「事実」を、日本国民が「現代日本社会の寛容性」を誇示し、あるいは差別解消を訴える在日コリアンに対して慰めの言葉として援用するならば、未だ残る差別を隠蔽し忘却する恐れがあります。

もちろん、差別解消を訴え続けた在日コリアンを支援し、あるいは彼らの声に触発され差別解消に取り組んだ日本国民がいたのも事実です。ですが、もし在日コリアンが声を上げなかったとしても、はたして日本国民は自発的に差別解消に取り組んだでしょうか。それに、差別解消を訴え続けた在日コリアンを日本国民が支援した結果として「昔と比べて、日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」ということは、未だ根強く残存する在日コリアン差別に関しては、何の言い訳にもなりません。当時、在日コリアンの訴えをきっかけに差別解消に取り組んだ日本国民も、決してそのような言い訳を作るために差別解消に取り組んだのではないでしょう。

「昔と比べて、日本社会における在日コリアン差別はずいぶん緩和された」ということは、未だ根強く残存する在日コリアン差別に関しては、何の言い訳にもなりません。今、私たちがすべきこと、それは、「昔と比べて、日本社会における民族差別はずいぶん緩和された」などと言い訳することではなく、今、目の前にある民族差別の解消に自発的に取り組むことです。