葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

「戦後平和主義」の彼方へ

いわゆる「護憲派」の中にも、「日本は平和主義国家である」と信じて疑わない人は少なくないだろうと思います。たしかに、日本国憲法は前文および9条に「平和主義」を規定しています。しかしながら、実態としての日本国は、敗戦後から現在に至るまで本当に「平和主義国家」であったといえるでしょうか。

このような疑問を投げかければ、おそらく「憲法9条のおかげで戦後の日本は戦争に手を染めることなく、平和国家を貫いてきたじゃないか」といった答えが返ってくるでしょう。ですが、私はそのような「模範解答」に、違和感を覚えずにいられません。たしかに、「戦後」の日本が戦争で自らの手を血で染めることはなかったというのは事実でしょう。そうだとしても、「戦後日本」が、朝鮮戦争ベトナム戦争といった「帝国の、帝国による、帝国のための戦争」に加担し、甘い汁を吸って肥え太ってきたのもまた事実です。そういった事実から目を背けて「憲法9条のおかげで戦後の日本は戦争に手を染めることなく、平和国家を貫いてきた」などと言うのは、欺瞞以外のなにものでもありません。

しかし、だからといって、安倍政権のように日本が「帝国の、帝国による、帝国のための戦争」に加担し自らの手を血で染めることを「平和主義」だなどと言うのもまた欺瞞です。誤解のないようにお断りしておきますが、私は決して「戦後の日本が戦争に手を染めなかった」ことを批判したいのではありません。私が言いたいのは、「日本国民」は、「戦後日本」が、朝鮮戦争ベトナム戦争といった「帝国の、帝国による、帝国のための戦争」に加担し、甘い汁を吸って肥え太ってきたという、「『戦後日本』の負の事実」としっかり向き合わなければならない、ということです。今まさに進行している「帝国の、帝国による、帝国のための戦争」危機について、「日本が戦争に巻き込まれる」と言う人がいます。しかし、「日本が戦争に巻き込まれる」というのは誤解です。なぜなら、日本政府は能動的に「帝国の、帝国による、帝国のための戦争」に加担しようとしているのですから。しかるに、「日本国民」が「日本が戦争に巻き込まれる」などと誤解するのは、「『戦後日本』の負の事実」としっかり向き合ってこなかったからではないでしょうか。残念ながら、「日本国民」が「『戦後日本』の負の事実」としっかり向き合わないかぎり、「もはや戦後ではない」どころか、未だ「戦後」でさえないでしょう。

安倍政権が「平和主義」の意味を無効化せんとする今、安倍政権の企みを阻止するためにも、私たちは「平和主義」の意味を問い直す必要があるのではないでしょうか。「戦後平和主義」は、決して恒久不変のものではありません。むしろそれは、日本が真の「平和主義国家」となるために乗り越えられるべきものであると、私は思います。