葦辺の車家ブログ

自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない車家(くるまや)ゆきとが感じたこと・考えたことをそこはかとなく書き綴ります。

「反日」と「嫌韓」

昨今の日本では、海外の国についてその国を好きな理由として「『親日』だから」ということを挙げる人が、少なからず見受けられます。なんとも受け身というか消極的な理由だと私などは思ってしまいますが、本稿ではそれについてとやかく述べるつもりはありません。私が本稿で問題としたいのは、「親日」という言葉の対義語である「反日」という言葉およびそれと対をなして使われることの多い「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉について、です。

この「反日」および「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉ですが、いまや韓国や中国に対して敵意を持つような人のみならず、いわゆる「リベラル派」を自認するような人や「リベラル紙」と呼ばれるような新聞にまで何の躊躇いもなく使われるようになってしまった感じがします。ですが私は、どうもこの「反日」および「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉を使うことに抵抗感を覚えます。というのも、「反日」および「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉の趣旨が、次のようなものであるように思えてならないからです。すなわち、

反日」とは、「日本に反抗するとは、オマエは何様のつもりだ!この無礼者が!日本に反抗するなんて絶対に許さんぞ!」という趣旨である。

これに対し、

嫌韓(あるいは嫌中)」とは、「我々が韓国や中国を嫌おうが、それは我々の自由だ。もし我々に好かれたいのであればそのための努力をせよ」という趣旨である。

なんとまあ、自己中心的というか、自国中心的というか、自分勝手で我侭な言い草でしょう!

冒頭では、「親日」という言葉について本稿ではとやかく述べるつもりはないと言いました。ですが、あえて一言だけ言うならば、「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉と合わせて考えてみると、つまるところ「親日」という言葉も、「日本に好かれるための努力をしていることの見返りとして貴国のことを好きになってあげる」というニュアンスを持つという点で、自己(自国)中心的な思考の表れにすぎないような、そんな気がします。

なお、「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉については、差別や民族的憎悪といった問題を、「好き嫌い」という個人的嗜好の問題にすり替えてしまうものである点でも、私は抵抗感を覚えます。はたして、「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉を何の躊躇いもなく使う「リベラル派」諸姉諸兄は、「嫌韓(あるいは嫌中)」という言葉が持つ“負の力”に気づいているのでしょうか。

さて、以上のような「反日」および「嫌韓(あるいは嫌中)」という自己(自国)中心的な思考を具現化したような言葉が日本中に蔓延っているというのは、つまるところ〈日本〉や〈日本人〉が、未だ「植民者根性」や「帝国主義的な精神構造」から脱せ(し)ていないことの証左なのでしょう。

安倍首相は、「戦後レジームからの脱却」という言葉をしばしば口にしておられますが、「戦後レジーム」とやらから脱却するよりも前に、まずは「植民者根性」や「帝国主義的な精神構造」から脱却すべきではないでしょうか。そもそも、「戦後」云々以前に、「植民者根性」や「帝国主義的な精神構造」から脱却しない限り、〈日本〉はいつまでたっても「戦前・戦中」のままでしょう。